
さて、今日はどうでした?
いくら負けたんですか?

端から負けてると思ってたんですか。今日は利益が出ましたよ。
今日の日経平均は、+184.18円と上がりました。マザーズの上げは、1.9%と日経平均より高かったので、今朝の予想は外れましたね。
では、保有株を見ていきたいと思います。
保有株
SBI証券
−55,400円となり、前日より+2,700円でした。
マネックス証券
−27,400円となり、前日より−7,100円でした。
SMBC日興証券
−97,015円となり、前日より+5,698円でした。
合計
全体としては、−179,815円となり、前日より+1,298円でした。
今日は誤差範囲内くらいの上昇でしたね。
上昇銘柄
今日上がってくれた銘柄は、
と健闘してくれました。ここ最近は上昇銘柄が少なくて、萎える日々が続いています。
下落銘柄
一方で、下げがきつかった銘柄は、
ミンカブがなんと2日連続の下落です。
これはこたえます。
私の保有株は全体的に下げてましたね。
売却銘柄
今日は現物で売却した銘柄がありました。
それは、、、、、
テラです。+15,923円の利益を上げることができました。
薬の承認が決まったことにより、本日かなり上げたことにより、売却しました。
現物ではまだルールをしっかりきめていないのですが、17%位の利益が出たので売却です。
3%の配当金を出すと仮定したときに、17%であれば、5.6年分の配当をもらったのと同等の計算と言えます。
現物に関しては、損切りは2%で信用取引とかえず、売却タイミングを15〜20%で、設定してみようと考えています。
信用取引
さて、問題児の信用取引です。
全体で、+11,644円となっております。
問題点
さて、そろそろ自分の投資の問題点がわかるようになった気がします。
信用取引でルールを決めたことにより、自分の欠点が見えたのだと思います。
この点が弱いと気づきました。それぞれを詳しく見てみたいと思います。
①ルールを守れない
ルールを設定しましたが、買い増し(ナンピン)、損切りの逆指値を外したくなるんです。
恐らく、この繰り返しだったのでしょう。ここを持ちこたえれば、下手に投資のタイミングと考えがブレることもないと思います。
②売るときに躊躇してしまう
損小利大を心がけているせいか、利益がもう少し乗るだろうとふんで、売りを伸ばしてしまっています。
その結果、5%の所で売れず、ズルズルと値段が下がったところで、売るか逆指値にヒットしないかをヒヤヒヤしながら見る日々だったわけです。
そもそも、株は利益のあるときに売らなければ、資金が増えることはありません。(配当はここでは考えません)
その為、機械的に売買をしていく必要かありそうです。
明日も損小利大を、心がけ、ルールを遵守したいと思います。
目指せ、脱雇われ!
コメント