
早いもので、9月も半分終わりですよ。
いつもの確認しましょうか?

ホントに1週間経つのが早く感じる年になりました。
今週は損失シカ出てないですよ。
では、心を強くして先週と比べたいと思います。とりあえず週間報告です。
保有株
先週
まずは、先週のおさらいをしましょう。
先週終わり時点で、−169,765円でした。
内訳
といった状況でした。
今週
今週は、
−144,353円でした。
内訳
といった感じてました。
見比べてみると、多少ですが、先週よりも上がりました。
+25,412円ほど上がっております。
先週の調整で商社株は下がってましたが、他がそれなりに持ちこたえてくれました。
信用取引
さて、信用取引はどうだったのでしょうか?
確認したいと思います。
現在の含み損益
−2,596円です。
数値だけを見ると酷くはないですが、逆指値の損切りがいくつもありました。
それを、踏まえるともう少しルールを足す必要が、あるかもしれません。
①同じ銘柄を短期で買わない
②一度の信用取引銘柄は1社のみにする
③損失をすぐに取り戻そうとしない
前回のルールで大負けはしていませんが、すぐに取り戻したい衝動にかられて負けがかさみました。
戦績
9/7
−13,208円 KDDI
逆指値による損切り
9/8
+15,923円 テラ
薬の承認が出て株価上昇。だが、決算は決して良くなく、+17%位の利益が出ていたので利確
9/9
−20,725円 三菱商事
−8,313円 メドレー
・三菱商事はバークシャーが入った事で、上昇したので、追加購入。しかし、その後下げ続けたので追加投資分を損切り。
・メドレーは逆指値による損切り
9/10
−3,798円 ロードスターキャピタル
−10,923円 メドレー
両方とも逆指値の損切り。
9/11
−15,404円 メドレー
短期でメドレーで何回も負けた事で取り返したくなり、購入するも更に下落しての損切り。
合計
−56,448円の損失になりました。
さて、今週もかなり負けてしまいました。
金額的に大負けはしないですが、変動が激しく、すぐに逆指値に引っかかってしまうのが欠点です。
逆指値を使わないともっと損失が拡大していたでしょうから効果はあったと思います。
後は、信用取引が、多いことてすね。取引回数が多いとその分負ける可能性も極端に増えます。
信用取引はここぞという時か空売り専用とした方がいい気がしてきました。
まだまだルール化が徹底できてないので、かなり負けそうです。
負けずに頑張りたいと思います。応援よろしくお願いいてします。
さて、来週はどんな1週間になりますかね。
損小利大を胸に。
目指せ、脱雇われ!
コメント