
駆け出しトレーダーのそこのあなた。どうもです。
夢見る投資家やーさんです。
このブログは、弱小トレーダーである私の戦績を書き、少しでも参考にしてもらえたらと思い書いています。
あわよくば、一緒にお金持ちになりましょう!!
今日は、GW最終日。
明日から仕事なので、ゆっくり英気を養う予定です。
では、今日のブログスタートです。

今日は、何を書くんですか?

休みの日なので、高配当を見ていこうと思います。

なるほど。
いつもの高配当シリーズですね。
問題はどの銘柄を見ていくか。
しっかりやって下さい。
という事で、今回は高配当シリーズです。
高配当の見方
では、高配当株を見ていきたいと思います。
まだ、高配当株を見始めて日が浅いのですが、勉強や筋トレと同じでたくさん見れば見るほど、目が養われるのだろうと考えております。
さて、見ていくにあたり、チェック項目は前回同様8箇所です。

銘柄検討
今回は、
水戸証券 8622
を見ていこうと思います。
現在の高配当ランキングで23位に位置する高配当銘柄。
配当利回りは 5.23%、とかなりの高配当
税引き後 4.18%
かなり高い数字。
では、検討会スタートです。
水戸証券とは?
見てすぐわかる通り、証券会社です。
店頭だけでは無く、インターネットでも取引可能になっています。
もうインターネット取引は、主流ですよね。
それでは、見ていきましょう。
①売上高
ある程度は一定です。
2021年は結構上昇しています。
②EPS
2019年から徐々に上がっていますが、波が出ていますね。
③営業利益率
2020年からプラ転しています。
2021年はしっかり上がってきそうです。
④自己資本比率
2021年は少し下がっていますが、一定していますね。
金融関係なのに高い数値を出せていると思います。
⑤営業活動によるCF
1年おきに上昇と下落を繰り返しているようで、一定してないです。
⑥現金等
現金は徐々に上がってきているので、今後の企業状態の維持も問題は無さそうです。
⑦一株配当
2018年の20円が最高でその後は減配も繰り返しているようてす。
⑧配当性向
配当性向は2019年にとんでもない事になっていますが、その後は無理している感じはなさそうです。
結論
さて、今回見てきた水戸証券は、配当は維持は今後もしてくれそうですが、配当額に波が出てきそう。
上がってきても直ぐに減配の可能性が有ります。
業績もネット証券が主流のため、今後の営業活動は厳しいのでは無いでしょうか?
現在は利益は上昇していますが、コロナによるステイホームのお陰。
一度証券口座を開いた方は、より安い手数料の所に行くので、やはり今後の収益は明るくない気がします。
よって、私のポートフォリオには入らない銘柄でした。
今後に期待しましょう。
明日も損小利大を、心がけ、ルールを遵守したいと思います。
目指せ、脱雇われ!
皆様の応援が、明日の活力になります。
今後とも応援よろしくお願い致します。
コメント