
駆け出しトレーダーのそこのあなた。どうもです。
夢見る投資家やーさんです。
このブログは、弱小トレーダーである私の戦績を書き、少しでも参考にしてもらえたらと思い書いています。
あわよくば、一緒にお金持ちになりましょう!!
今日は、日曜日。息子と午前中に公園に行ってきました。
昨日息子がナンパした女の子が今日もいて、2人仲良く遊んでいたのでいつもよりも温かい眼差しで見ていられました。
では、今日のブログスタートです。

今日は、何を書くんですか?

休みの日なので、高配当を見ていこうと思います。

なるほど。
いつもの高配当シリーズですね。
問題はどの銘柄を見ていくか。
しっかりやって下さい。
という事で、今回は高配当シリーズです。
高配当の見方
では、高配当株を見ていきたいと思います。
まだ、高配当株を見始めて日が浅いのですが、勉強や筋トレと同じでたくさん見れば見るほど、目が養われるのだろうと考えております。
さて、見ていくにあたり、チェック項目は前回同様8箇所です。

銘柄検討
今回は、
サムティ 3244
を見ていこうと思います。
現在の高配当ランキングで340位に位置する高配当銘柄。
配当利回りは 3.87%、とかなりの高配当
税引き後 3.09%
高い数字。
と言いたいところですが、ちょっと低いかなとも。
そもそも急にこんな低位の株を見るかと言いますと、
【昨日Twitterのフォロワーさんが株主優待も踏まえると魅力的だよー!!】
と言っているのを見たからです。
では、検討会スタートです。
サムティとは?
サムティとは一言で言うなら、不動産会社です。
事業内容としては、
上記2つは言うまでもなくの不動産会社の事業です。
気になるのはその他です。
これは、保有するホテルの客室収益や運営報酬の事です。
売る買うだけでなく、ホテル運営もしているといった強みもあるわけですね。
今の世の中としては、収益を上げるのは難しそうですが。
そして、株主優待も魅力的。
運営するホテルの宿泊券がもらえるのです。
それでは、見ていきましょう。
①売上高
売上高は年々上がっていますね。
コロナ禍でも上がっているので、不動産の中でも強そうです。
②EPS
2019年に一時的に下がっているようですが、翌年は上昇しています。
③営業利益率
営業利益率は17%前後なのでかなり高いといえますね。
④自己資本比率
不動産会社なので、自己資本比率は低くなっています。銀行ほどではないですが。
⑤営業活動によるCF
少し波があるように見受けられます。
それでも、2016年からはずっとプラスでいますね。
⑥現金等
2012年からずっと上がっていましたが、2020年のみ下落。
⑦一株配当
2010年から上がっていますね。
途中2年ほど上がらずの年もあったようですが、まぁ許容範囲内かなと。
⑧配当性向
配当性向も直近一番高い時でも40%なので、高すぎることは無いですね。
結論
さて、今回見てきたサムティは、配当は維持は今後もしてくれ、増配もしてくれそうです。
現在が税引き後で3%なので、今後の上昇を期待しての投資は良いかと思われます。
よって、私のポートフォリオには入れておきたい銘柄でした。
早速明日買おうと思います。問題は何株買うかですね(笑)
今後に期待しましょう。
他の高配当検討会も、お時間ありましたら見てください。

明日も損小利大を、心がけ、ルールを遵守したいと思います。
目指せ、脱雇われ!
皆様の応援が、明日の活力になります。
今後とも応援よろしくお願い致します。
コメント