
トレーダーのそこのあなた。
どうもです。
夢見る投資家のやーさんです。
このブログは、弱小トレーダーである私の戦績を書き、少しでもあなたの役にたててもらえればと思い書いています。
あわよくば、一緒にお金持ちになりましょう!!
今日は土曜日。
引越をしたばかりなので、仕事を㉁掃除と荷ほどきです。
それではブログを書いていきましょう。

さて、9月の第3週が終わりましたね。
今週はどうでした?

今週も上がっていた気がします。
ここの所、相場が上昇基調だったので振り返りが楽しみで〜す(笑)
すみません。ちょっと調子に乗り過ぎましたね。
さて、今週は保有株は上がったのでしょうか??
振り返ります。
それでは見ていきましょう。
保有株
先週
まずは、先週のおさらいをしましょう。
先週終わり時点で、+301,914円でした。
内訳
といった状況でした。
ちょっと息抜きに!!
今週
今週は、
+264,714円でした。
内訳
といった感じでした。
何と!!
4万円も下落していました(泣)
結果として、先週よりも下がっていました。
原因としては、SBI証券保有株の下落です。
1/3に減っていたのです。
GMOPG −5万
チェンジ −1万
グレイステクノロジー −1万
国際紙パルプ商事 −2万
の合計9万円の下落が響いたわけです。
買付余力があるので、チェンジとグレイステクノロジーは半分損切りを検討しています。
その分利益を何処かで取れたらですけども(笑)
損切り方法
損切り自体は至って簡単です。
含み損になっている株を売ればいいだけなので。
しかし、そうしてしまうと、優良銘柄を手放すことにもなりかねません。
そんな時に使える損切り方法は、
もう100株買って半分を、損切りする。
といった方法です。
今、−5万円の含み損株を100株持っていたとしましょう。
追加で100株購入すると、−5万円の含み損が200株になり、100株あたりの含み損は、2.5万円ずつになります。
そして、100株売却すると2.5万円の損切りと含み損が−2.5万円の株が100株残ります。
このように、一旦株数を増やして含み損を薄めることで含み損を半値にする事ができるのです。
とはいえ、損が出るのは気分的に辛いですが、優良銘柄を高値で買ってしまって、メンタル的に辛いのであれば、この方法で少し気分を改善できます(笑)
ただ、色々検討した結果、買い増しは倍程度が良いと考えています。
それは、今回のケースでもう400株を買って500株にして、400株残せば含み損は、1万円になりかなり嬉しいですが、その分損切り額が多くなってしまうからです。
何事もバランスが大切。ご自身の許容範囲を、探してみることをオススメします!!
今週のあなたの資産はどうでしたか?
今後も勉強が、必要ですね。
一緒に頑張りましょう!!
損小利大を胸に。
目指せ、脱雇われ!
皆様の応援が、明日の活力になります。
今後とも応援よろしくお願い致します。
コメント