
ねぇねぇ!!
旅行に行きたいですよーー。

ダメ!!
うちは、医療系だからコロナにかからないようにしないとなりません。
だから、ゴートゥートラベルなんて出来ません。

ホントは行きたいんでしょーー?
行っちゃおうよー。

んー!
行くか。行きましょう。
と言うわけで、このお休みを利用して山梨に一泊しにきています。
まだ終わっていませんが、その感想を書きたいと思います。
もし、外出に悩んでいる方がいたらその、一助になればと思います。
結論
最初に結論を言うならば、行ってみて正解でした。
以下に理由を書きたいと思います。
旅行工程
文化の日を利用して、一泊2日の山梨県の富士に来ています。
目的は、明日の富士急ハイランドにあるトーマスに会いに行くこと。
メンバー
今回は初めての家族3世代での旅行となりました。
父が張り切り、日産のセレナをレンタル。
参加者全員で行く事に。
勝手にですが、親孝行出来たなと思っております。
コロナ対策
巡ったところは、河口湖。
食事を食べ、ロープウェイに乗りました。
ロープウェイ
ロープウェイは密になりやすいですが、換気もしてあり、乗る人数も減らしているので、問題はないかと。
食事処
食事処は体温チェック、アルコール消毒してからの入店。
スタッフさんは皆マスクにゴム手袋。徹底していますね。
お恥ずかしながら、薬局スタッフよりも厳重にしていると言えます。
そして、極めつけの宿ですね。
宿
今回止まらせて頂いたホテルは、
湯けむり富士の宿 大池です。
さて、宿はと言いますと。。。
居心地は良いですね。
ロビーはリニューアルしたとのことなので、やっぱりきれいでした。
入館する前にけんおんとアルコール消毒。
ここも徹底しています。ロビーに入っても密にならないように間を取って、タイミングがかぶらないようにチェックインをする細やかさ。
大浴場
ここが一番驚いたのですが、スリッパを浴場に入る前にビニール袋に入れて、他の宿泊客のスリッパと接触をさせない仕様になっていたのです。
凄いですね。
何がすごいかというと、不意に起きる履き間違え。それによって起こる、水虫の感染拡大を防げている。
これは画期的なシステム。
知らぬオジサンの真菌をもらわなくてすむのは良いことですね。
まとめ
上記のようにコロナ対策はバッチリです。
皆さんの努力のおかげでコロナ前と変わりなく楽しめました。
そして、何よりこの状況下でお仕事をされてる方に再度感謝です。
また、家族そろって来れるように、5つの力を上げれていると嬉しいな。
という事で、もしゴートゥートラベルに不安感のある方にはぜひ読んでもらえたら嬉しいです。
皆今まで頑張ってきたんです。
鳥貴族とか、寿司屋とかではなく、ゴートゥートラベルを利用して、息抜きをしてもらえると嬉しいです。
息抜きに行きますが、現地の方はコロナ全盛期から気をもんでおられ、休みなく働かれているので、お不平な態度や見下し強いあたりなどは避けて、皆楽しく過ごせる環境を作っていただけると幸いです。
目指せ、脱雇われ!
コメント