
駆け出しトレーダーのそこのあなた。どうもです。
夢見る投資家やーさんです。
このブログは、弱小トレーダーである私の戦績を書き、少しでも参考にしてもらえたらと思い書いています。
あわよくば、一緒にお金持ちになりましょう!!
今日は、大晦日です。私の実家に長男と二人で来ているのでこのあと宴会です。
では、今日のブログスタートです。

今日は、何を書くんですか?

休みの日なので、高配当を見ていこうと思います。
2021年最後のブログはこれで締めます。

なるほど。
いつもの高配当シリーズですね。
問題はどの銘柄を見ていくか。
しっかりやって下さい。
という事で、今回は高配当シリーズです。
高配当の見方
では、高配当株を見ていきたいと思います。
まだ、高配当株を見始めて日が浅いのですが、勉強や筋トレと同じでたくさん見れば見るほど、目が養われるのだろうと考えております。
さて、見ていくにあたり、チェック項目は前回同様8箇所です。

銘柄検討
今回は、
商船三井 9104
を見ていこうと思います。
現在の高配当ランキングで2位に位置する高配当銘柄。
配当利回りは 9.37%、とかなりの高配当
税引き後 7.49%
かなり高い数字。
では、検討会スタートです。
商船三井とは?
鉄鉱石や石炭、木材チップ、バイオマス燃料などの資源から肥料、穀物、セメント、塩、鋼材などの中間財・製品に至る多種多様な乾貨物を運ぶ会社です。
名前は時折聞いたことありますね。
運ぶ手段は読んで字の如く、船です。
それでは、見ていきましょう。
①売上高
残念ながらの右肩下がりになっていますね。
②EPS
2022年のみ異様に上昇しています。
③営業利益率
3%台なので低いと言えるでしょう。
④自己資本比率
自己資本比率は低いですね。
運ぶ荷物が他社の物なので、その兼ね合いでしょうか??
⑤営業活動によるCF
残念ながらこちらも右肩下がりですね。
⑥現金等
一旦は右肩上がりでしたが、2018年以降に右肩下がりに転じています。
⑦一株配当
2021年が異様に高いですね。
通してみてみると配当は波があります。
⑧配当性向
配当性向は高すぎることは無いですね。
会社プレゼン資料
すみません。
私の理解力で見れるような資料が見つかりませんでした。
ちょっと息抜きに!!
結論
さて、今回見てきた商船三井は、配当は出してくれるでしょうが、金額のばらつきは確実に出るでしょう。
まさかのほとんどバツでした。
結果としては罠銘柄だったと言えるでしょう。
よって、私のポートフォリオには入らない銘柄でした。
今後に期待しましょう。
他の高配当検討会も、お時間ありましたら見てください。

明日も損小利大を、心がけ、ルールを遵守したいと思います。
目指せ、脱雇われ!
皆様の応援が、明日の活力になります。
今後とも応援よろしくお願い致します。
コメント