
駆け出しトレーダーのそこのあなた。どうもです。
夢見る投資家やーさんです。
このブログは、弱小トレーダーである私の戦績を書き、少しでも参考にしてもらえたらと思い書いています。
あわよくば、一緒にお金持ちになりましょう!!
今日は、日曜。朝早くから掃除をしています。
理由は妻と子供が実家から帰ってくるからです。
一人暮らしが終わる悲しさと嬉しさの入り混じった感情(笑)
では、今日のブログスタートです。

今日は、何を書くんですか?

高配当検討で培った知識を使ってこの間の購入銘柄を見ていこうと

なるほど。
保有株検討会ですね。
しっかりやって下さい。
という事で、今回は保有株検討会です。
会社の見方
では、保有株を見ていきたいと思います。
それなりに、高配当株を見始めたので、目が養われただろうと考えております。
さて、見ていくにあたり、チェック項目は前回同様8箇所です。

銘柄検討
今回は、
トヨタ自動車 7203
を見ていこうと思います。
では、検討会スタートです。
トヨタ自動車とは?
言うまでもなく、国内最強の車の販売会社です。
日本国内でも数少ない、世界に通用する会社です。
それでは、見ていきましょう。
①売上高
見事に右肩上がりになっています。
②EPS
こちらも右肩上がりになっています。
③営業利益率
10%付近なのでまぁ良しといったところですね。
④自己資本比率
自己資本比率は残念ながら低いですね。
⑤営業活動によるCF
下がっていますが、元々の水準と同じなので下がり過ぎてはないかなと。
⑥現金等
右肩上がりになっています。
⑦一株配当
増配は中々無いですが、減配をしていないのは好感が持てます。
⑧配当性向
高すぎることは無いので、今後の減配の心配も無いかと思います。
ちょっと息抜きに!!
結論
さて、今回見てきたトヨタは、配当は維持は今後もしてくれそう。
全体を見て思うのは、これが高配当ならすぐ買うレベルですね。
とはいえ、ここ数日で年初来高値を取っているので長期で保有するのはありだと思います。
今後に期待しましょう。
他の高配当検討会も、お時間ありましたら見てください。

明日も損小利大を、心がけ、ルールを遵守したいと思います。
目指せ、脱雇われ!
皆様の応援が、明日の活力になります。
今後とも応援よろしくお願い致します。
コメント
欧米に後10年ですべて電気自動車に置き換わるというゲームチェンジを仕掛けられてるときに果たして今のデータが参考になるだろうか?
コメントありがとうございます。
トヨタの今までのネームバリューを加味した希望を含んでおります。
トヨタは電気自動車出遅れていると聞いているので、仰る通り10年後の指標にはなりにくいかもしれないですね。