
楽天に移行は進んでるんですか?
ぼーっと生きてたんじゃないのか?

また、言葉が強いですね。
今日は、楽天経済圏に順調に移ってるので、その報告です。
皆さん楽天経済圏に移行は進んでいますか?
私は、ゆっくりですが徐々に進んでいます。
楽天経済圏って何?って方はこちらをどうぞ。
楽天経済圏については、こちらを確認してください。

今回の作業
楽天ゴールドカード
対に、楽天ゴールドカードが手元に届きました。
楽天銀行カードをクレジットカード機能付きにしてしまったので、一度カードを破棄したので、作れないのではとビクビクしていましたが、何とか発行出来ました。
楽天証券
楽天証券で投資信託の積立申込みをしました。
なぜかと言いますと、もちろん。SPUが上がるからです。
楽天ポイントを使って、投資信託を500円/月以上の購入が必要になります。
※楽天ポイントコースに設定か必要。
このポイント投資信託購入は、楽天ポイント投資で買うのですが、全額ポイントで払うことも出来ますが、1ポイントだけでも大丈夫です。
ポイントを低くしたほうが良い理由があります。
それは、投資信託をポイント以外で買う部分についても楽天ポイントが着くというメリットがある事です。
単純にSPUを上げたいだけなら、1ポイント使用で499円の購入の、最低限でいいと思います。
もしくは、積立NISAでMAXまで、買う場合も1ポイントで他をカードで決算するなら、数万円分のポイントが着くといったお得も受けれます。
今回は、早くポイントを欲しかったので、200円分の投資信託を購入しました。
そして、定期の積立でポイント1円分使用の1,000円を申し込みしました。
本当は米国の国債を買いたいですが、定期購入が出来ないので、楽天VTIを定期購入することにしました。
上手く行けば12月位から、SPUが上がりそうです。
楽天保険
楽天の保険を加入して、楽天カードで決済することで、SPUが1上がります。
現在の保険は掛け捨ての1,300円/月で500万円の死亡保険です。
楽天保険では、死亡保障は最低が1,000万円の保証から。
この時点で現在の金額よりは高くなります。ですが、問題は金額ですね。
何と、34歳の私で980円/月と格安です。
迷わず、本日申し込みました。
ただ、こればかりは通るかはまだ、不明なので確証が持てないのです。
現在のSPU
現在は、
SPU:6
となっています。
両学長も言っていましたが、100点を目指す必要はありません。
SPUに、囚われて無駄なものを買うのは良く無いですからね。
上記の証券口座とと保険が加われば、
SPU:8になります。
それなりに高くなります。
今後は順調に行けば10は行きそうなので、気長に待ちたいと思います。
今後の目標
ついに楽天カードが来たので、楽天市場で買い物が出来るようになったわけです。
つまり、私生活の買い物で得をし、貯まったポイントで資産を増やし、FIREを少しでも早く出来るようにしたいと思います。
あとは、やっぱりせどりですよね。
妻には反対されていますが、バレない程度に月に5万円位は手にしたい所。
さてさて、せどりは今後の勉強次第なので、また別の記事にしましょう。
まだ何も勉強出来てないですからね。
目指せ、脱雇われ!
コメント