つい先日、テリロジーを購入したので、その会社について調べてみました。
先日テリロジーを購入したので、この銘柄について調べてみました。
テリロジーについて
- 海外ハードウェア、ソフトウェア製品の輸入販売
- ネットワーク関連製品の販売
- エンドユーザへのシステムコンサルティングと構築・教育
- ネットワーク構築・工事(建設業許可書取得)
- ネットワーク関連製品の保守サービス
- アプリケーションソフトウェアの開発
を行っている会社です。
詳しくはここを確認ください。

IR情報からの抜粋になりますが、
売上高 9.2% 営業利益 5.6% 経営利益 36.1%
単純な考えになりますが、これは増加しているため、今後の売りあげも期待できると思われます。
もっと詳しく調べたいですが、今の私では、「これが精いっぱい。」byルパン風に
ZOOMとは
Zoomは、PCやスマホ・タブレットを使い、セミナーやミーティングをオンライン上で開催するために開発されたアプリです。
主催者(ミーティングを行いたい人)から招待URLもしくは、ミーティングIDを受け取ります。
そして招待URLをクリックするか、ミーティングIDを入力する事で、ミーティングに参加をすることが出来る仕組みです。
主催者以外の人は、ZOOMに登録をしなくてもいいため、すごく簡単な仕組みなっています。
開催方法
用意するもの
- インターネット接続環境…………スマホであればクリアしてます。
- 接続用デバイス(PC、タブレット、スマートフォン)………意外と種類が多いですね。
- Webブラウザ(※Google Chrome推奨)
- イヤホンまたはスピーカー…………パソコンのバージョンが古いとマイクの感度が悪いため、声が聞き取りにくいことが発生します。
- 招待リンク
まず、開催者がZOOMに入って、アカウントを作成します。
サインアップのところから入って、アカウントを作ると、下記表のページに移行します。
右上にある、ミーティングを開催するをクリックします。
そのあとは、日時を指定します。すると、招待URLが出ますので、一緒に参加をしたい人に送って、
指定時間に入ってもらう事で開催が可能になります。
料金
料金設定は以下のようになっております。
基本的には無料で問題はないと思います。
1VS1であれば、時間は無制限で行えます。
ですが、3人以上で行うと、40分までの縛りが出てくるため、長時間話し込むという事であれば、少し不向きかもしれませんね。
ですが、2,000円/月のため、この時期だけ登録とういのでもいいのではないでしょうか。
感想
実際に、私が行った感想としては、楽しかったですね。
中々人と会えない時間のため、いい気分転換にはなります。やっぱり、人と人の繋がりっていうのは大切なことなんだと思いました。
当たり前ですが、やる人は選ぶ必要がありますから、ご注意を。家にいるのに、会社の人とあえて、ZOOM飲みをしなくてもいいと思います。
あくまでも私生活は私生活といったことで。メリハリは大事ですね。
1VS1での開催であれば、時間無制限のため、携帯電話のギガ数の節約にもなりますね。
コメント