
駆け出しトレーダーのそこのあなた。こんばんわ。
このブログは、弱小トレーダーである私の戦績を書き、少しでも参考にしてもらえたらと思い書いています。
あわよくば、一緒にお金持ちになりましょう!!
今日は息子と公園で遊んだあとに電車を見てきました。
その後にまた公園へ。
普段と慣れないことをしたので腰が痛いですが、楽しい時間を過ごせました。かなり疲れましたが。
では、今日のブログスタートです。

さて、今日は、何を書くんですか?

ズバリ、高配当を見ていこうと思います。

なるほど。
いつもの高配当シリーズですね。
問題はどの銘柄を見ていくか。
しっかりやって下さい。
という事で、今回は高配当シリーズです。
高配当の見方
では、高配当株を見ていきたいと思います。
まだ、高配当株を見始めて日が浅いのですが、勉強や筋トレと同じでたくさん見れば見るほど、目が養われるのだろうと考えております。
さて、見ていくにあたり、チェック項目は前回同様8箇所です。

銘柄検討
今回は、
九州旅客鉄道 9142
を見ていこうと思います。
ずっとJR九州って言っていたのですが、お恥ずかしい話、今日初めて正式名称を知りました。
株主として失格ですね。
配当性向は 3.76%と少し低めです。
税引き後 3.008%
現在の数値としては、ギリギリ合格ライン。
私は2,276円での購入の為、3.26%
しっかり高配当域におりますね。
では、検討会スタートです。
①売上高の所は、この会社としては、営業収益と言うのですね。
売上高は順調に上がっていますね。2021年度はまだ低いですね。コロナもあるのでそこまで上がらないかもしれません。
②稼ぐ力は低くなってますね。2017年度から高水準をキープしていましたが、2020年度から下がり、今回は、マイ転落です。
利用者が減るのでしょうがない事かと。
③2021年度はマイ転落予想となっています。
今度の決算でどうなるかですね。
④自己資本比率は低すぎる事は無いですが、心もとない数値ではあるかなと。
⑤キャッシュ・フローは波がありますね。
一度上がると、次の年に下がるを繰り返しています。
⑥現金等は下がってきています。
コロナによるマイナスを、補填していることが伺えます。
⑦配当金は、93円をキープ。
このまま保ってほしいところ。
⑧配当性向は2020年度で急激に上がっています。
ちょっと心配かなと。

結論
さて、パッと見は冴えない銘柄ですね。
減配の可能性も有りそうです。
とは言ったものの、ゴートゥートラベルの結果はまだ反映されていない気がします。
次の決算を見ての再判断が必要かとは思います。
とりあえずは、継続的保有です。
ですが、新規での参入は控えたほうがいいかも知れないですね。
今後に期待しましょう。
明日も損小利大を、心がけ、ルールを遵守したいと思います。
目指せ、脱雇われ!
コメント