
駆け出しトレーダーのそこのあなた。どうもです。
夢見る投資家やーさんです。
このブログは、弱小トレーダーである私の戦績を書き、少しでも参考にしてもらえたらと思い書いています。
あわよくば、一緒にお金持ちになりましょう!!
今日は、日曜日。午前中は家を建てている工務店の一条工務店から検討中の方と話をしてほしいとの事で、Zoomで話をしてました。
一条工務店の良さを伝えられたかどうか不安です。
では、今日のブログスタートです。

今日は、何を書くんですか?

休みの日なので、高配当を見ていこうと思います。

なるほど。
いつもの高配当シリーズですね。
問題はどの銘柄を見ていくか。
しっかりやって下さい。
という事で、今回は高配当シリーズです。
高配当の見方
では、高配当株を見ていきたいと思います。
まだ、高配当株を見始めて日が浅いのですが、勉強や筋トレと同じでたくさん見れば見るほど、目が養われるのだろうと考えております。
さて、見ていくにあたり、チェック項目は前回同様8箇所です。

銘柄検討
今回は、
品川リフラクトリーズ 5351
を見ていこうと思います。
現在の高配当ランキングで41位に位置する高配当銘柄。
配当利回りは 5.16%、とかなりの高配当
税引き後 4.12%
高い数字。
では、検討会スタートです。
品川リフラクトリーズとは?
耐火物の製造、窯炉の設計、築炉工業等を行っている会社の様です。

耐火物??
炎属性のポケモンの話ですか??

考えが幼稚。
あっちでポケモンでもしてなさい。
溶解炉を作成して売ったり、その設計をおこなっている会社の様です。
日本だけでなく、海外にも進出している会社なので、期待が持てそうです。
それでは、見ていきましょう。
①売上高
一定を保っていると見て取れます。2021年に下がったようですが、2022年は盛り返しています。
②EPS
年々上昇していた所に、コロナショックが来たようですが、2022年は復活しています。
③営業利益率
5%を超えていて、今まで見てきた中では比較的高い数字を出していると思います。
④自己資本比率
ちょっと低い気がします。
とはいえ、徐々に上がってきているので経営が順調なのだと思われます。
⑤営業活動によるCF
徐々に上がっており、2021年は過去最高額を叩き出しております。
⑥現金等
現金は徐々に上昇しております。自己資本比率が上がってきていることの裏付けと言えるのではないでしょうか??
⑦一株配当
2021年はEPSも下がっていてので減配となったようですね。
とはいえ、EPSは2022年に上昇していた事を鑑みれば今は買い時なのかもしれないです。
⑧配当性向
配当性向は、無理をしている感じはなさそうです。
2021年の配当性向は、上昇してますが一時的かと。2022年は上記の見てきた内容からするなら低下するでしょう。
結論
さて、今回見てきた品川リフラクトリーズは、配当は維持は今後もしてくれるでしょう。
直近の配当金下落はありますが、コロナによる一時的なものと思われます。
元々増配していた背景を考えるなら、100株くらいは入れておいて良いかなと思いました。
製造業の比率を高めておきたい方はいいのではないでしょうか??
溶解炉は製造の要の為、市場が無くなる事も無いと思いますしね。
よって、私のポートフォリオには入れてみたい銘柄でした。
今後の増配に期待しましょう。
他の高配当検討会も、お時間ありましたら見てください。

明日も損小利大を、心がけ、ルールを遵守したいと思います。
目指せ、脱雇われ!
皆様の応援が、明日の活力になります。
今後とも応援よろしくお願い致します。
コメント