
さて、1週間も終わりましたね。
いつもの確認しましょうか?

先週は散々でしたからね。
今週は期待したいです。
では、先週と比べたいと思います。とりあえず週間報告です。
保有株
先週
まずは、先週のおさらいをしましょう。
先週終わり時点で、−246,065円でした。
内訳
といった状況でした。
今週
今週は、
−169,765円でした。
内訳
といった感じですね。
見比べてみると、それなりに上がりましたね。
+76,300円ほど上がっております。
今週は投資の神様:ウォーレン・バフェット率いるバークシャーが日本の商社株を購入した事により、私の含み損が小さくなったということです。
出来れば他のセクターも買ってほしいところですよね。
信用取引
さて、信用取引はどうだったのでしょうか?
確認したいと思います。
戦績
8/31
−57,763円 ケアネット
安倍首相辞任で下がって含み損が拡大し、次の日も下った事により損切り。
9/1
−6,730円 サイバーダインの逆指値
−6,018円 伊藤忠商事の損切り
−9,413円 ウエストホールディングスの損切り
この日は損切りが多かったですね。
損切りが出来ても、利益が上がらない状況。
損を小さくする為に、この日の途中からルールをイレテ運用することにしました。
9/3
+8,560円 パイプドHD
好決算で急激に上がって、7%まで行ったので、一旦手仕舞いということで売却。
9/4
−8,546円 アイルの逆指値
ダウのバク下げにより、日本市場も連れ安になり、逆指値に引っかかったため。
合計
−79,910円の損失になりました。
そろそろ、資金が底を尽きそうです。今まで貯めたお金がこんなに速く無くなるのはホントに萎えますね。自分の才能の無さに嫌気が差します。
ルール化
損切りが出来るようになったのは嬉しいのですが、タイミングが測れないようです。
その為、ルールを作ることにしました。
このルールを信用取引の根幹として運用をしていこうと思います。
もっと効率的なルールがあるかもしれないですが、まずはこれで試します。
そんな時間は無いかもですが。
後は自分の銘柄選定能力を磨くのみ。
現在の含み損益
−37円です。
昨日は含み益だったのですが、信用なので維持費がかさみました。
ここも考え無いとダメですね。無駄にお金が逃げていきますからね。
来週も損小利大を心がけたいと思います。
FX
さて、FXは一度手仕舞いしました。
ここ最近は低調なままなのと、持っていたLOTがプラスになったので、そこで利益を確定しました。
ここから資金を抜いて一旦落ち着きます。5万円は継続で入れており、15.500円で指値を入れています。
これに引っかかったらまた始動です。
21,634円の利益を上げました。
14.4%の利回りになったので、良しとしたいと思います。
さて、来週はどんな1週間になりますかね。
損小利大を胸に。
目指せ、脱雇われ!
コメント