
駆け出しトレーダーのそこのあなた。こんにちわ。
このブログは、弱小トレーダーである私の戦績を書き、少しでもあなたの負の気分をはらせたらと思い書いています。
あわよくば、一緒にお金持ちになりましょう!!

さて、1月の第2週が終わりましたね。
今週はとうでした?

全体的にさがってしまったようてす。
さて、今週の株式投資はどうだったのでしょうか?
本当に含み損は増えたのでしょうか??
それでは見ていきましょう。
保有株
先週
まずは、先週のおさらいをしましょう。
先週終わり時点で、−175,834円でした。
内訳
といった状況でした。
今週
今週は、
−261,034円でした。
内訳
といった感じでした。
見比べてみると、今週はかなり下がりました。
−82,500円も下がりました。
先週とは打って変わって、状況は悪化したわけです。
何ともまぁひどい有様です。
あなたの資産はどうでしたか?
では、信用取引も見たいと思います。
信用取引
さて、信用取引はどうだったのでしょうか?
確認したいと思います。
現在の含み損益
現在は−303,325円です。
先週から19,253円も下がりました。
先週が大きく下げていたのもあって、今週は少しの下げですみました。
全体損益
合計 −65,947円
含み損が先週よりも拡大してしまいました。
相場のせいにしときましょう。

ちょっと待てーい。
ただ下がりましたで、はいそうですかって言うと思ってんのかーー。
しっかり敗因を考えんかーい!!

何も言えない。。。。
敗因検討
今回のこの下落の原因は何と言っても。
セラクの暴落です。
これは、セラクの決算があったからです。
では、ちょっと、見てみたいと思います。
高配当の基準を適用したら良いかどうかはわかる気がします。

①売上は順調に上がっていて、過去最高を叩き出しそうです。
②EPSはかなり上がってきてますね。
すごいと思います。
③マイナスになっていないのと、少しではありますが、上がっています。
④自己資本比率は下がってきていますね。
コロナの状況なので仕方無いのかも??
⑤営業活動でのキャッシュもしっかりあるようです。
⑥現金が増えているので、今後の、不景気にも強いと思われます。
⑦配当はここに載っている限りでは、連続増配のようてす。
⑧配当性向は低いままを維持できてるので、いい状況と思われます。
結果として、保有継続かなと。むしろ、今後も増配して、今後の高配当になりそうな勢いすら感じます。
なので、買い増しを検討したいと思います。
あなたはどう考えますか???
損小利大を胸に。
目指せ、脱雇われ!
コメント